日経STEAM2025シンポジウムに参加しました!

20205年8月8日(金)、インテックス大阪で開催された日経STEAM2025シンポジウムに、本校3年生の生徒が4名参加しました。この4名は、MCⅡβの課題探究の自然科学分野で10選に選ばれた研究チームの代表です。

日経STEAM2025シンポジウムは、口頭発表やポスター発表のほかに、デジタルアート展示・発表会や、企業のブース、関西の大学のブースなどがあり、様々な発表を聞いたり、見たり、体験したりすることができるイベントです。

今回、本校から参加したチームは、『探究ポスター発表 アイデアの泉』で、「明和高校で液状化は起こるのか-地面に電気流してみた-」と題した発表を行いました。通常のポスター発表と違って、要旨を掲示し、それをギャラリーが自分で読み、感想や意見、質問を付箋に書いて貼るという形式でした。

発表の他にも、SUNTORY主催の高校生向け探究授業に参加したり、薬科大学主催の薬用植物で自分の好きなお茶をブレンドするイベントに参加したりと、充実した1日となりました。