音楽科とは

♪ 高校で音楽科を選ぶことについて

 将来、音楽の道に進もうと考えている人にとって15~18歳という時期の音楽教育はとても大事です。
 この音楽科の3年間では、一般教科のほか、学校の授業の中で専攻や副科の個人レッスン、ソルフェージュ、音楽理論、音楽史、アンサンブル等、音楽家になるためにどうしても必要な科目が、十分に学べるカリキュラムが組まれています。

♪ 音楽棟の施設・設備

  (音楽棟は令和8年度より、ホール併設の新校舎となる予定です。)

施設

第1演奏室 第2演奏室 オーディオ理論室 普通音楽室
資料室 楽器庫 レッスン室14 ピアノ練習室15 アンサンブル練習室

楽器

コンサートグランドピアノ(スタインウェイ)4 グランドピアノ36
アップライトピアノ8 パイプオルガン練習用電子オルガン
フレンチダブルマニュアルハープシコード(アトリエ・フォン・ナーゲル社製)
合奏弦楽器一式 ソルフェージュ用キーボード21
コンサートマリンバ2 ティンパニ その他打楽器 箏4

♪ 専攻別生徒数(令和7年度)

声楽 ピアノ 弦楽器 管打楽器 作曲 合計
1年 0 5 5 15 0 1 5 4 0 0 10 25 35
2年 1 5 6 10 0 2 1 9 0 0 8 26 34
3年 1 5 4 23 0 1 0 2 0 1 5 32 37
合計 2 15 15 48 0 4 6 15 0 1 23 83 106
17 63 4 21 1