動画配信講習会を実施しました

8月9日(火)に、動画配信講習会を実施しました。

研究発表会などの様々なイベントがオンラインや対面とオンラインのハイブリッドで実施されるのが当たり前になっていく昨今、本校生徒のICTスキルのベースアップをはかり、第Ⅲ期SSHの研究開発課題としても掲げている教育DXの実現に向けた取り組みとして、本校教員による動画配信講習会を開催しました。

今回は、YouTube LIVEでの動画配信のノウハウを生徒が学び、生徒主体のイベントにおいてスキルを活用することを目指して実施しました。
SSH研究開発で購入した様々なICT機器の特性の理解と、OBSを用いた動画配信の基礎を学びました。

体育館での対面と教室や外部へのYouTube LIVEでの同時配信を想定し、実践形式で実施しました。(上の画像の右が配信側(体育館),左が受信側(教室・外部))

今回の企画は、参加者のスキルアップだけでなく、本校の全ての生徒・教員の資質向上を目指しています。そのため、今後は、今回の成果を広く還元するために、本校オリジナルの動画マニュアルなどの作成などについて、参加生徒同士で検討していきます。