1. Home>
  2. 明和SSH>
  3. 明和グローバルサイエンス交流会>

明和グローバルサイエンス交流会

◇令和元年度 明和グローバルサイエンス交流会

  実施期日 令和元年7月19日(金)
   場  所 ウィルあいち大会議室(午前),犬山城下町(午後)
   対  象 本校生徒(研究発表者51名,参加希望者27名)
東海地区に留学している海外の高校生(26名),大学生・大学院生(4名)
県内SSH校の教員,SSH運営指導委員及び評価委員
JST及び管理機関(県教委高校教育課)
  日程及び内容
9:30~ 9:35開会宣言(司会生徒)
9:35~10:50ポスター発表
PP1 『怠け者』から見る集団の機能向上法
 -手抜きさせない舵取り術- [課題探究:人文社会分野]
PP2 集中~飽きっぽいから集中できない~
               [課題探究:人文社会分野]
PP3 7並べのゲーム理論的分析
  ~2人7並べにおける最適戦略~
              [課題探究:数学・情報分野]
PP4 音楽が創り出す1/fのゆらぎ~癒しの原理とは~
              [課題探究:数学・情報分野]
PP5 微隕石の発見に向けて [課題探究:物理・地学分野]
PP6 糸の撚り方と強度の関係
              [課題探究:物理・地学分野]
PP7 永久カイロは可能か?    [課題探究:化学分野]
PP8 酸化チタンの衣服漂白への利用を目指して
                 [課題探究:化学分野]
PP9 スパイダーマンになりたい!
                 [課題探究:生物分野]
PP10 Hey fish! What's your favorite color?
                 [課題探究:生物分野]
PP11 色と光の吸収に関する研究
              [本校英国研修・物理分野] 
PP12 なぜ日本には木造建築物が多いのか
               [本校英国研修・文系分野]
PP13 酸化チタンの光触媒作用でガラス汚れを軽減する
               [本校英国研修・化学分野]
PP14 色あせと紫外線    [本校英国研修・物理分野]
PP15 フッ素とキシリトールの虫歯予防効果
               [本校英国研修・化学分野]
PP16 納豆菌を用いたγ-PGAの合成
               [本校英国研修・化学分野]
PP17 みかんの生育と光環境の関係性について
  ~甘いみかんを作るには? [本校英国研修・生物分野]
PP18 殻無し有精卵の発生と観察
               [本校英国研修・生物分野]
PP19 芳香族性を考慮したAPEX反応の予測
                 [名大 MIRAI GSC2018]
PP20 癒しの音楽による睡眠への効果とは
               [本校英国研修・文系分野]
PP21 パスカルの三角形の拡張     [SSH部 数学班]
PP22 光の散乱         [SSH部 物理・地学班]
PP23 シロツメクサの生育と根粒菌   [SSH部 生物班]
PP24 日影曲線による真北の特定と均時差・アナレンマ観測
                 [SSH部 物理・地学班]
10:50~11:10 休憩・準備(会場設営)
11:10~11:20 開会行事
  (校長挨拶,外国人留学生代表挨拶,生徒代表挨拶)
11:20~12:05 口頭発表[10分発表,5分質疑]
OP1 納豆菌を用いたγ-PGAの合成
               [本校英国研修・化学分野]
OP2 日影曲線による真北の特定と均時差・アナレンマ観測
                 [SSH部 物理・地学班]
OP3 殻無し有精卵の発生と観察
               [本校英国研修・生物分野]
12:05~12:45 昼食交流会
12:50~14:00 グループ毎にバスで移動
14:00~16:50 犬山城下町での研修
 (からくり展示館、犬山城、
  城とまちミュージアム、どんでん館の見学)
16:50~18:00 グループ毎にバスで移動
18:00 本校帰着、留学生の見送り、解散