サッカー部 主な活動(H28年度)
夏季合宿
8月1、2、3日に2泊3日で福井県にて夏季合宿を行いました。昨年に引き続き福井県サッカーフェスティバルに参加し、様々なチームと練習試合を行いました。また、チームで一緒に食事をしたり、1日の夜にはレクリエーションをしたりして、チームの団結を深めることができ、とても良い経験になりました。

8月1日 | vs羽水B(福井県) | 0-0 △ |
vs波崎A(茨城県) | 4-0 △ | |
vs伊勢B(三重県) | 3-0 △ | |
2日 | vs羽水A(福井県) | 0-2 × |
vs羽水B(福井県) | 1-1 △ | |
伊勢A(三重県) | 1-0 ○ | |
vs伊勢B(三重県) | 0-2 × | |
3日 | vs勝山A(福井県) | 2-0 ○ |
vs大聖寺B(石川県) | 5-0 ○ | |
vs汎愛B(大阪府) | 2-0 ○ | |
vsvs勝山B(福井県) | 1-1 × |
京都大学サッカー部訪問
8月28日(日)に京都大学へ訪問し、京都大学サッカー部と練習試合と交流会を行いました。練習試合(25分×5本)では大学生との力の差を改めて感じるとともに、参考になるプレーが多く、大変勉強になりました。また、交流会では京都大学サッカー部の活動内容を紹介して頂き、その後少人数のグループに分かれて意見交換を行いました。そこでは京大生の勉強に対する考え方やサッカーに対する考え方に触れることができました。
京都大学サッカー部は学生が主体となって部の運営を行っており、我々が目指すチーム像と大変似ていました。今回京都大学サッカー部を訪問することができ、参考になることがたくさんありました。この訪問後、明和高校サッカー部ではトレーニング班、フィジカル班、ビデオ班の3つの班を作り、日々活動しています。今後も生徒主体の活動をより発展させていきたいと考えています。

ボールパーソン
11月3日(水・祝)にパロマ瑞穂スタジアムで行われた名古屋グランパスvs湘南ベルマーレ(J1最終節)のボールパーソンを本校サッカー部員16名が行いました。この試合はグランパスの降格がかかった重要な一戦ということもあり、計り知れない緊張感の中での実施となりました。プロの試合を間近で見ることもでき、自分たちのプレーの参考にもなり、大変貴重な経験になりました。来年度もぜひ実施したいと考えています。

初蹴り(OB会)
1月3日13時キックオフで初蹴り(サッカー部が毎年実施しているOBと現役選手との交流会を兼ねた試合)を行いました。今年も昨年度卒業された先輩から、ご高齢の方まで、多くの方が参加して下さり、15分の試合をたくさん行うことができました。
毎年高校時代を思い出し、苦楽を共にした仲間とサッカーを楽しむ。そんな素晴らしい伝統を守っていきたいと思います。また、自分たちが卒業した後もOBとして戻ってきたいと思えるチーム作りをこれからも行っていきます。
来年も1月3日13時キックオフで行います。より多くのOBの方たちが参加して下さることを部員一同お待ちしております。

3年生卒業記念試合
3月5日(日)に卒業生16名を迎え、卒業記念試合を行いました。
先輩方と試合をして、改めてサッカーの楽しさを感じることができました。また、試合後には先輩方からお話を聞く機会があり、今までの活動を振り返るよいきっかけとなりました。先輩方が築きあげてきた良き伝統を継承するとともに、さらなる発展を目指して、日々の活動を充実させていきたいと思います。
